Blogger|テンプーレトSimplify2| 日本語表示に変更

simplify2 日本語表記

投稿2019年1月30日 更新

 Simplify2は海外製のテンプーレトのため、表記に馴染みのない言葉が並んでいます。デフォルトのままでは説明が分かりづらいので、以下の6か所を日本語に直してみます。


 変更する方法は「テーマ」→「HTMLの編集」をクリックし、ctrl+Fを押して検索窓を出し、そこに単語を入力して一つ一つ修正していきます。

もくじ


1 検索バーの「cari artikel」




変更場所



 該当するのは全部で2カ所です。
パソコン用の表示とモバイル用の表示の両方を変えます。
 検索窓に「cari artikel」と入力し該当するコードを表示して、下記の赤文字を「目的の記事を探す」などに変更します。

1つ目
 <td class='search-boxs1'>
<input id='search-boxs1' name='q' onblur='if(this.value==&apos;&apos;)
this.value=this.defaultValue;' onfocus='if(this.value==this.defaultValue)
this.value=&apos;&apos;;' type='text' value='Cari artikel...'/>
</td>
<td class='search-button1'>
 <input id='search-button1' type='submit' value=''/>
 </td>

2つ目
<input id='search-forms' name='q' placeholder='Cari artikel...' type='text'/>

cari artikelの意味



 「cari artikel」は直訳すると「記事を見つけます」という意味なので、「このブログを検索」・「ブログ内を検索」・「目的の記事を探す」・「キーワード」などの日本語に変更するとブログを読んでいる方の目に留まりやすくなるでしょうか。

2 右サイドバーの「Artikel Pilihan」




変更場所



 変更するのは1カ所です。
該当するコードを探すには検索窓に「Artikel Pilihan」と入力するか、下の画像のように1「ウィジェットへ移動」をクリックし、2「PopularPosts1」を選択すると該当する場所が表示されます。


 続いて下記の赤文字を任意のタイトルに置き換えます。
<b:widget id='PopularPosts1' locked='false' title='Artikel Pilihan' type='PopularPosts' version='1'>

Artikel Pilihanの意味



 右サイドバーの「Artikel Pilihan」は「記事の選択」という意味なので「記事一覧」などの表記が馴染むかもしれません。

3 Artikel Terbaru



変更場所



 変更するのは1カ所です。
検索バーに「Artikel Terbaru」と入力し場所を表示させるか、下記の画像のように、1「ウィジェットへ移動」をクリックし、2「HTML1」を選択することで表示させます。


 次にその近くにある以下の記述を探し、赤文字のところを任意の文字に変更します。

 <b:widget id='HTML1' locked='false' title='Artikel Terbaru' type='HTML' version='1'>

「Artikel Terbaru」の意味



 「Artikel Terbaru」は「最新の記事」という意味なのでそのまま「最新の記事」とするか「新着記事」などに変更します。

4 ABOUT



変更場所



 検索欄に「'footer-menu'」と入力します。
シングルクオート''を付けずに「footer-menu」で検索すると該当箇所が沢山出てきてしまうので、シングルクオート''を付けて検索した方が探すのが早いです。
 エンターキーを何度か押すと該当箇所が3つ表示されますが、一番上に位置している以下のコードを変更するようにします。
 赤文字の部分がタイトル青文字の部分が本文として表示されます。

<div class='footer-menu'>
<h3>About</h3> <p class='footer2'>
Google today announced IT admins can now
apply policies to Chrome on Android and iOS,
in addition to Windows, Mac, Linux, and Chrome OS.
<div class='clear'/>  <div class='simplifymed'>  <a class='facebook' href='#' rel='nofollow' target='_blank'>
 <i class='fa fa-facebook'/></a>  <a class='twitter' href='#' rel='nofollow' target='_blank'>
 <i class='fa fa-twitter'/></a>  <a class='googleplus'href='https://plus.google.com/
     +AmeliaPutri90' rel='nofollow' target='_blank'>
 <i class='fa fa-google-plus'/></a>  <a class='rssfeed' href='#' rel='nofollow' target='_blank'>
 <i class='fa fa-rss'/></a> </div>

ABOUTの意味



 ここにはgoogleの情報管理方針が書かれており、翻訳ソフトで訳すとこんな感じになります。

「Googleは本日、IT管理者が、Windows、Mac、Linux、Chrome OSに加えて、AndroidおよびiOS上のChromeにポリシーを適用できることを発表しました」

 aboutというタイトルを日本語に直すなら、「googleについて」などと変更するとより分かりやすくなるかと思いますが、このabout欄に書かれている内容をわざわざ自分のブログに載せるべきかというと決してそうではないと思います。
 なのでこの場所は削除してしまうか、とりあえず非表示にしておいて、アドセンスやAmazonなどのアフィリエイトポリシーを表示させる場所として再利用するのもいいかもしれませんね。

5 Web Tools



変更場所



 検索バーに「'footer-menu'」と入力します。
シングルクオート''を付けて検索すると3カ所表示されますが、上から二番目に表示される以下のコードの中の赤文字青文字を変更します。赤文字部分はタイトル、青文字部分は本文として表示されます。

<div class='footer-menu'>
<h3>Web Tools</h3> <ul class='footer2 line'> <li><a href='#' title='Contact Form'>Contact Form</a></li> <li><a href='#' title='Disclaimer'>Disclaimer</a></li> <li><a href='#' title='Privacy Policy'>Privacy Policy</a></li> <li><a href='#' title='Daftar Isi Blog'>Sitemap</a></li> <li><a href='#' title='Terms of Service'>
   Terms of Service</a></li> </ul> </div>

Web Toolsの意味



 このウィジェットには、サイトマップやプライバシーポリシーなど、ブログそのものを説明しているページに飛ぶためのリンクが集まっています。
  • Contact Form   コンタクトフォーム(問い合わせ)
  • Privacy Policy  プライバシーポリシー(個人情報の扱いについて)
  • Sitemap      サイトマップ(サイト全体が分かるページ)
  • Terms of Service サイト利用規約
 そのため見出しの「Web Tools」は「このブログについて」といった表記が馴染むかもしれません。
 またこれらの各リストに対応するページはデフォルトでは用意されていないので、このリストを利用するのであれば、それぞれに対応するページを自分で作成する必要があります。

 Bloggerブログでは、トップページの「ページ」から記事とは別の独立したウェブページを作成することができます。

6 Newsletter




変更場所



 検索バーに「'footer-menu'」と入力します。
シングルクオート''を付けて検索すると3カ所表示されますが、上から三番目に表示される以下のコードを変更します。
 赤文字の部分がタイトル青文字のところが本文として表示されます。

<div class='footer-menu' id='subscribe-footer'> <h3>Newsletter</h3> <p>Berlangganan artikel
terbaru dari blog ini langsung via email.</p> <div class='emailfooter'> <form action='https://feedburner.google.com/
fb/a/mailverify' method='post' onsubmit='window.open
(&apos;https://feedburner.google.com/fb/
a/mailverify?uri=Blog-simplifydua&apos;, &apos;popupwindow&apos;, &apos;scrollbars=yes,width=550,height=520&apos;);
return true' target='popupwindow'> <input name='email' onblur=
'if (this.value == &quot;&quot;) {this.value = &quot;Email address&quot;;}' onfocus='if (this.value == &quot;Email address&quot;) {this.value = &quot;&quot;;}' type='text' value='Email address'/> <input name='uri' type='hidden' value='simplifydua'/> <input name='loc' type='hidden' value='en_US'/> <input class='submitfooter' type='submit' value='Submit'/> </form> </div> </div>

Newsletterの意味



 「Newsletter」には「メールアドレスを送信するとブログの最新記事を受信できます」といったことが書かれています。

 ここにはインドネシア語が使われており、意味としてはだいたい以下のような感じになります。

berlangganan  受信登録する
artikel     記事
erbaru     新しい
dari      から
ini      この
langsung    直接
via       経由

日本語表記変更後




QooQ